公益社団法人茨城県栽培漁業協会
  • 文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
お問い合わせ
TEL:0299-83-3015
  • 栽培漁業協会について
    • 建設の経過と施設の概要
    • 組織及び業務の概要
    • 職員心得
    • ディスクロージャー
    • 所在地と問い合わせ先
  • 種苗生産の紹介
    • ヒラメ
    • ソイ類
    • アユ
    • マコガレイ
    • アワビ
    • 鹿島灘はまぐり
  • 施設の紹介
    • 魚類棟
    • 育成棟
    • クロレラ水槽
    • アワビ棟
    • アワビ屋外水槽
    • 二枚貝棟
    • 展示室(管理棟)
    • 展示池
    • 取水棟など
  • 生産の計画と実績
    • 生産実績
    • 生産計画
  • 交通のご案内

新着情報

トップページ新着情報

新着情報

2023年9月22日
令和6年度4月採用の職員採用試験を実施します。
2023年9月22日
鹿島灘はまぐりの稚貝を放流しました。
2023年8月21日
ヒラメ種苗の放流が始まりました。
2023年8月21日
令和5年度分アワビ種苗を放流しました。
2023年6月27日
ホシガレイの種苗を放流しました。
2023年5月29日
マコガレイの種苗を放流しました。
2023年5月1日
鹿島灘はまぐりの生産が始まりました。
2023年3月17日
令和5年度ヒラメ種苗生産の準備をしています。
2023年3月17日
ホシガレイの生産がはじまりました。
2023年3月7日
マコガレイの種苗が成長しました。
2023年2月9日
停電作業に伴う施設見学中止のお知らせ
2023年1月24日
マコガレイの採卵を行いました。
2022年9月2日
ムラサキウニが稚ウニになりました。
2022年8月10日
ムラサキウニの採卵をしました。
2022年8月4日
ヒラメ種苗の放流が始まりました。
1 / 512345»
  • 新着情報
  • 令和6年度4月採用の職員採用試験を実施します。 (2023年9月22日)
  • 鹿島灘はまぐりの稚貝を放流しました。 (2023年9月22日)
  • ヒラメ種苗の放流が始まりました。 (2023年8月21日)
  • 令和5年度分アワビ種苗を放流しました。 (2023年8月21日)
  • ホシガレイの種苗を放流しました。 (2023年6月27日)
  • マコガレイの種苗を放流しました。 (2023年5月29日)
  • 広報誌
    広報誌
  • ディスクロージャー
    ディスクロージャー
  • 見学のご案内
    見学のご案内
  • 撮影動画の公開
    撮影動画の公開
栽培漁業協会について
  • 建設の経過と施設の概要
  • 組織及び業務の概要
  • 職員心得
  • ディスクロージャー
  • 所在地と問い合わせ先
種苗生産の紹介
  • ヒラメ
  • ソイ類
  • アユ
  • マコガレイ
  • アワビ
  • 鹿島灘はまぐり
施設の紹介
  • 魚類施設
  • 魚類棟
  • 育成棟
  • クロレラ水槽
  • 貝類施設
  • アワビ棟
  • アワビ屋外水槽
  • 二枚貝棟
  • 展示施設
  • 展示室(管理棟)
  • 展示池
  • 取水施設
  • 取水棟 など
生産の計画と実績
  • 生産実績
  • 生産計画
交通のご案内
広報誌 / 見学のご案内 / 撮影動画の公開 / リンク集 / お問い合わせ / プライバシーポリシー / サイトマップ

公益財団法人 茨城県栽培漁業協会
〒314-0012 茨城県鹿嶋市平井2287 電話:0299-83-3015 FAX:0299-83-3027
訪問者数 466532人

Copyright (C) 2016 公益財団法人 茨城県栽培漁業協会